地球温暖化の影響で日本近海の海水温度が上昇し、日本ではさんま、いか、鮭など漁獲量が毎年低下しています。一方、ロシアでは今まで漁獲されなかった魚(するめいか、いわし、など)が漁獲される状況にあります。今後、日本とロシアの水産物取引は一層拡大すると思われました。

ところが、2022年2月24日誰もが予想しなかったことが起きました。ロシアによるウクライナの侵略です。プーチンによる長期政権は独裁体制を生み、一方的な主張で対話による解決を放棄し戦争という手段をとり隣国ウクライナを侵略しました。

残念ながら、ウクライナ侵略はすぐに終結する見込みはありません。弊社としてはロシア水産物の取り扱いは縮小していかざるを得ません。ロシアの漁業者に罪はありませんが、ロシアが民主主義国家として世界の一員と認められるまでには長い年月が必要でしょう。


弊社としては、今後は日本国産の水産物、アメリカやその他の国の水産物を中心に取り扱っていく方針です。ピンチとはチャンスと信じています。大海原に目を凝らし、新たな商材を見つけて頑張っていこうと思います。


最後に、ウクライナに一刻も早く平和が訪れますように。


2023年1月27日

会社概要/Company profile


会社名:        嶋屋株式会社

代表取締役: 嶋 辰一郎

住所:           神奈川県厚木市田村町12-22 1306号

      (令和6年4月 東京都千代田区より移転)

電話番号:  090-4830-7681

FAX番号:  03-6800-8480

設立:       令和元年7月

資本金:    900万円

主要銀行:  きらぼし銀行 神田支店

取扱品目:  ロシア産各種水産物、水産加工品(ベトナム加工)

適格請求書発行事業者番号: T8010001202272

Shimaya inc.

President:    Shima Shinichiro

Address:   Tamura-cho, Atsugi-shi, 12-22 1306,

       Kanagawa, Japan 2340016

Tel:      +81 90-4830-7681

Fax:       +81 3-6800-8480

Established:  July, 2019

Capital:    JPY 9,000,000-

Main bank:   Kiraboshi Bank Ltd. Kanda branch

Items:          Salmon, Shrimp, Re-processed seafood products.


アムール川の工場にて。(社長近影)